23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟県議会 2022-03-02 03月02日-一般質問-04号

国の調査で、上越沖メタンガス換算で約6億立方メートルのメタンハイドレートが存在すると推定され、地元ではメタンハイドレート開発に期待が高まっています。 一方で、政府が掲げる2050年カーボンニュートラルの目標の下、化石燃料であるメタンハイドレート開発が鈍化、先細りするのではないかと懸念する声もありますが、今後の開発の見通しについて、所見を伺います。 この項目の最後の質問です。

京都府議会 2015-03-02 平成27年予算特別委員会当初予算審査小委員会 書面審査 文化環境部 本文 開催日: 2015-03-02

京都EMS推進事業費によるエネルギーマネジメント機器省エネ設備導入支援、スマート・エコハウス促進事業費木質バイオマス発電構想策定費による多様な再生可能エネルギー(再エネ)の拡大、またメタンハイドレート開発促進調査事業費によるエネルギー資源開発促進調査などに取り組むことといたしております。  また、環境監視対策でございます。  

鳥取県議会 2014-11-01 平成26年11月定例会(第10号) 本文

しかし、その中にあっても、フードバレー構想コンテンツビジネスの振興、メタンハイドレート開発のための人材育成に戦略的に予算を投下し、県民の皆様とともにパートナー県政を着実に進めています。  今、国に必要なのは鳥取県のような姿勢です。課税自主権がなく、県内に大きな企業のない鳥取県でも、知恵を絞れば財政再建は実現できます。

京都府議会 2014-10-02 平成26年「明日の京都」に関する特別委員会 書面審査 中期計画(総務・環境) 本文 開催日: 2014-10-02

具体的な方策といたしましては、2つ目の丸にございます家庭やビル等エネルギー管理システムによる省エネ4つ目の丸以降には再エネ条例による再エネ普及、それらを通じた原子力に依存しない京都の実現のほか、天然ガス発電所やコージェネレーション(コジェネ)の導入、さらに日本海メタンハイドレート開発促進、こういったことに取り組むなどの方策を盛り込んでいるところでございます。  

新潟県議会 2013-12-09 12月09日-一般質問-03号

国により上越沖等メタンハイドレートが確認されたということは、日本海側メタンハイドレート開発にとって大きな一歩であると考えております。 国による調査が継続され、十分な資源量が把握されることを期待するとともに、日本海沿岸府県と連携をしまして、国に対し、資源開発に向けた採掘技術開発への着手等を促してまいりたいと思います。 

新潟県議会 2013-03-01 03月01日-一般質問-03号

5点目は、エネルギー資源としてのメタンハイドレート開発についてお伺いいたします。 御承知のように、エネルギー資源としてのメタンハイドレートは安定して存在する場所は低温、高圧の環境にあり、燃える氷と言われております。 このメタンハイドレート日本周辺の海に多量に存在していると推定され、従来はこの太平洋側南海トラフでの存在が確認されておるところでございます。

島根県議会 2012-11-02 平成24年11月定例会(第2日目) 本文

国のメタンハイドレート開発計画は、平成13年度から平成30年度までを事業期間とし、国からメタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムに委託し、3つの段階を経て行われるものでございます。現在、第1段階であります平成20年度までの調査において資源量が多いと評価された東部南海トラフ海域での海洋産出試験に向けて、平成21年度から平成23年度まで計画立案等準備を行っておられます。

富山県議会 2011-12-12 平成23年経済建設委員会 開催日: 2011-12-12

生産、回収のための技術がまだ確立しておらず、平成30年度に商業化することを目標として、経済産業省において、平成13年にメタンハイドレート開発計画が策定され、賦存可能性の高いエリアの調査技術開発が進められているところでございます。  これまで、日本周辺海域調査によりまして、静岡県沖から和歌山県沖、いわゆる東部南海トラフ海域に、開発可能性のあるメタンハイドレート層が確認されております。

高知県議会 2011-09-27 09月27日-02号

県政会ではこれまで、この3月に策定された新エネルギービジョンへの取り入れ、また積極的な取り組みをすべきと提案もいたしたところでありますが、今回メタンハイドレートを掘削する国家的プロジェクト本県誘致を目指して、独立行政法人海洋研究開発機構平朝彦理事や、高知工科大学の鈴木朝夫名誉教授らが高知県メタンハイドレート開発研究会を立ち上げてくれました。

高知県議会 2010-12-10 12月10日-02号

フェーズⅡの資源探査メタンハイドレート開発計画の大きな柱となっており、土佐沖の3次元埋蔵量探査と同時に、濃集帯での試掘可能な位置の選定は将来計画につながる重要な課題であります。 本県として国に強力に要請していかなければならないと思いますが、どのような対応をしてこられ、今後の取り組みはどのようにされるのか、文化生活部長にお伺いをいたします。 

新潟県議会 2010-06-14 06月14日-一般質問-03号

次に、メタンハイドレートについてでありますが、現在国においては、平成13年度から30年度までを計画期間とするメタンハイドレート開発計画を進めております。 県においては、計画進捗状況等情報収集を進めております。上越沖におきましても近々調査を行うと聞いておりますが、現時点においては国の海洋産出に向けた技術が未確立の状況にあることから、前倒しの要望や県独自の研究を行う以前の段階と考えております。 

  • 1
  • 2